2025年11月16日(日)
令和7年度 親子レクリエーションのお知らせ
|
|
日頃の学習会とは違った雰囲気で、親子間や親同士の交流を図っていただければと思います。協力団体間の交流も兼ねています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時:令和7年11月16日(日)11時~14時(受付11時~)
場所:かなたけの里 バーベキュースペースに集合・受付
〒819-0035 福岡市西区大字金武1367
内容:ぼちぼちの会・親子レクレーションバーベキュー体験!!自然とのふれあい
参加費:無料
当日各自で持参するもの
・軍手(滑り止めがついてない)
・おにぎり、水筒
・焚火で焼いて食べたいもの(芋は会で用意しています)
・トング
・着替え(子ども)、タオル
お問い合わせ:ぼちぼちの会代表 志賀美代子(090-5725-9469)まで
※各保護者の会の方は代表の方を通して申し込みをしてください。
その他・詳細は参加者に後日連絡します。
2025年11月28日(金)
発達凸凹福祉フェアのお知らせ
|
|
|
「どんな支援があるんだろう?」「これからに備えるヒントがほしい」
そんな声に応えるため、県内20以上の福祉事業所や訪問看護、通信制高校などが集まります。
それぞれのブースで、直接話を聞いたり質問できる場を設けております。
日常では得にくい“リアルな声”を通して、支援や将来の選択肢を知るきっかけになればと考え、企画しております。
【日時】2025年11月28日(金)
午前の部 10:30〜12:00(未就学児・小中学生のご家族向け)
午後の部 13:00〜14:30(高校生以上のご家族向け)
※どなたでもご参加いただけます
【会場】福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん
(福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階)
【定員】午前・午後 各50名(先着順)
【対象】発達特性のある当事者・ご家族、福祉・教育・就労支援に携わる方など
【お申込みフォーム】
→ https://forms.gle/dfiq9p9NieYbURSn6
詳細・出展事業所一覧は、添付のチラシをご覧ください。
出展事業所はHPでも公開中です。
事業所名から各HPへもアクセス可能となっております。
→https://www.hattatsudekoboko.site/fukushi-fair/
福岡市発達凸凹研究室運営事務局
お問い合わせ先
Mail: hattatu.laboratory@gmail.com
HP:https://www.hattatsudekoboko.site/
Instagram:https://www.instagram.com/hattatsu.dekoboko_lab
公式LINE: https://lin.ee/cjuabF6
2025年12月20日(日)
令和7年度 ぼちぼちの会 中高校生との交流会・学習会のご案内
|
|
◆日時:令和7年12月20日(日)
午前 13時00分~15時00分(受付 12時30分~)
◆場所: 当仁公民館2階
〒810-0063 福岡市中央区唐人町3丁目1-11
*参加・詳細については、各親の会の代表者又はぼちぼちの会
の担当者に連絡してください
(ぼちぼちの会代表 志賀 090-5725-9469)
福岡きぼう中学校(夜間中学)のご案内
|
|
|
福岡きぼう中学校は、義務教育の年齢を過ぎた人のうち、いろいろな理由で中学校を卒業していない人、または不登校などの理由で中学校の授業を十分に受けることができなかった人が、夜間に授業を受けることができる公立の中学校です。
(福岡市早良区百道3-10-1(教育センター4F)電話 092-400-0751)
協力 タイアップ広告

2026年2月14日(土)
熊本県・熊本市「通信制高校・サポート校 合同相談会」
会場:熊本城ホール3F
詳しくはこちら

2026年2月15日(日)
福岡県・博多「通信制高校・サポート校合同相談会」
会場:福岡ファッションビル8F
詳しくはこちら

通信制高校えらび応援サイト「通信制高校があるじゃん!」
年間82万件のアクセスをいただく通信制高校を選ぶ人の通信制高校えらび応援サイトです。通信制高校の最新のトピックスや注目の学校、授業拝見など、リアルタイムの情報を発信しています。※別窓で開きます。
「通信制高校をお探しの方」こちら

不登校・中退生のための 学校さがし応援サイト「進路相談室」
不登校、ひきこもりを経験した人も、やりたいことがあり、自分の「やりたいことから学校を探す!」ことができる学校さがし応援サイトです。通信制高校やサポ―校、高等専修学校を紹介しています。※別窓で開きます。
「やりたいことからお探しの方」こちら

不登校生の居場所さがし応援サイト「九州 沖縄版」
教育方針などを確認してマッチしたフリースクールに資料請求をします。いろいろなフリースクールの資料を比較検討して自分にあった居場所を探しましょう。フリースクールの資料はすべて無料です。お気軽にお問い合わせしましょう。※別窓で開きます。
「フリースクールをお探しの方」こちら






