協力団体

ひだまりの会
ひだまりの会は、「学校になじめない」「休みがち」などの、お子さんに関するいろいろな不安や心配事など、同じような思いを抱えている保護者の方々が、心のもやもやを吐き出して、一緒に語り合う場です。
「ひだまりの会」こちら

でこぼこの会
子どもが不登校になったとき、一番必要なのは「親が楽になること」だと思います。正しい情報を仕入れ、大きな視野を持てば、不思議と気が楽になります。
「でこぼこの会」こちら

ステップアップスクール 当仁
ステップアップスクール 当仁 は、福岡市立当仁中学校の不登校生に寄り添う「教室」ステップアップスクールの保護者を中心とした保護者の会です。
「ステップスクール 当仁」こちら

ひまわりの会
子どもの不登校に直面した保護者数人で集まりを持つようになったのは、平成18年。同じ立場の保護者同士で悩みや不安、グチ、泣き言…だけでなく、嬉しいこと、さまざまな情報など、何でも話せる居場所となっています。
「ひまわりの会」こちら

フライン(不登校生の会)
はじめまして、フライン(Fline)です。Fline は、不登校経験のある高校生、大学生で活動しています。私たちは、その経験を人生の糧に、不登校の謎を解くをコンセプトに居場所づくりや、イベントなどを企画しています。
「フライン(不登校生の会)」こちら
協力企業

学びの場を提案する出版社「学びリンク株式会社」
このオリジナル キャラクターのロゴマークが「学びリンク株式会社」の公式ウェブサイトになります。当社は、ぼちぼちの会が行っている「不登校支援の輪つなげよう」をより多くの方に知って頂くために協力しています。※別窓で開きます。
「学びリンク株式会社」こちら